令和6年能登半島地震からの復興を応援するイベントとして、志賀町富来地域の魅力を発信する「がんばろう! 能登富来展」が、東京・八重洲の石川県アンテナショップ「いしかわテラス」にて開催されます。 ■開催概要 ■イベント内容 […]
能登半島地震から復興の歩みを進める志賀町の“今”を伝えるために開催した「今行ける能登!夏の志賀町フォトコンテスト」へ、たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。 自然の美しさ、人々の笑顔、祭りの熱気、日常の […]
クラフト市、音楽祭、海洋ゴミ拾いが融合した新しい形のイベント「海のほとり市」が、志賀町・増穂浦海岸で開催されます。美しい海辺のロケーションで、楽しみながら環境保全に取り組むことができる一日です。 開催日時 2025年10 […]
巌門スマイルアクション 海と笑顔と復興のチカラ 9月21日(日)、志賀町の海を舞台に「巌門スマイルアクション」を開催します! ⸻ 会場は絶景スポット・巌門遊覧船駐車場。入場無料でどなたでも参加OK! 📌 楽しめるコンテン […]
能登半島地震から一年半。志賀町は、少しずつ復興への歩みを進めています。 「行ってみたら、変わらない自然の美しさと、あたたかな笑顔が迎えてくれた」そんな志賀町の“今”を、あなたの写真や動画で届けてみませんか? 観光で訪れた […]
能登半島地震で震度7を観測した志賀町では、町民の被災の記録を残そうと、ある取り組みが始まりました。テレビや新聞で報道されないリアルな被災の記録。 志賀町観光協会が立ち上げた「復興物語 スマホの記録」。町民のスマホに残る写 […]
志賀町観光協会では、震災からの復興の歩みを伝えるプロジェクト「復興物語~スマホの記録~」を公式noteにて公開しています。2024年1月1日、志賀町を襲った震度7の地震。その瞬間を、町民の皆さんがスマートフォンで記録して […]
能登の中でも太鼓文化の盛んな志賀町、大バイ・小バイと呼ばれる打ち手2人1組で1つの太鼓を打つのが「志賀の太鼓」の特徴である。古くから伝わる太鼓の音色大地を揺らし、心を震わせ人々を繋ぐ力を持つ。地域の伝統と文化を守りつつ新 […]
日本小貝名所のひとつ増穂浦海岸で、36週類の秘貝を探してみませんか?コレクションBOXは、志賀町内にある3つの場所で受け取れます。道の駅とぎ海街道/シーサイドヴィラ渤海/能登リゾートエリア増穂浦参加費は500円集めた種類 […]
こんにちは。志賀町観光協会です。 ギネスへのチャレンジまで、2週間となりました。たくさんの参加のお申し込み、ありがとうございます!参加される方が、いつでも練習していただけるように、練習用動画をアップさせていただきました。 […]
西海漁港内の廻転寿司 西海丸が4/26より営業再開しております!震災の時には、その立地から津波の被害もありました。。。大きな苦難も乗り越えて、復活です✨広めのゆったりとした店内で、席はテーブルとカウンターがあります。 網 […]
あの震災からもうすぐ丸5か月。まだまだ復興途中ですが、日本全国からのあたたかい励ましの言葉、とても嬉しく思います。本当にありがとうございます。町内のお店などの営業情報や、観光地の今を発信していきます。引き続きあたたかく見 […]