2024年の能登半島地震からの復興の記録を、 町民のスマホに残された写真と証言で綴ります。 「復興物語~スマホの記録~」は、復興の歩みを伝えるとともに、 今の志賀町の姿を全国に届けていきます。
#14 洋食レストラン 道の駅の仮設トレーラーハウスで再スタート
#13「支援してくれた人に感謝」 地震をきっかけに始めた子ども食堂
#12 墓石の復旧工事1000基以上 「また能登に来てもらうため」
#11 ロンドンで聞いた能登半島地震の一報「家は絶対つぶれている……」
#10「能登が能登たる誇り」とは…… 廃棄される器の悲しみを思う
#9「大丈夫、大丈夫 心配せんでもいいよ」笑顔で復興の歩みを進める
#8「経営者として何をすべきか」箇条書きした能登半島地震の夜
#7 公費解体3万9000棟 家主の思いをくみ取る「心のレスキュー」
#6「どうぞ能登に足を運んでください」 被災地からの発信
#5「さくら貝に触れるのが辛かった」 再び動き出した時間
#4 ”笑顔に会えるショッピング” をもう一度 地域密着の「トギストア」
#3 津波の被害を受けた遊覧船 復興を目指し再び能登の海へ